屋根・道路融雪の施工
融雪設備
雪にまつわる悩みを解決!! 冬の生活を快適に!!
状況に合わせてご提案いたします。

融雪種類
屋根 融雪 | 簡易タイプ 融雪 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場 融雪 | 落雪STOP | 階段 融雪 | 埋設型ボイラ一式融雪 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道路融雪
電気式融雪ゴムマット ソーヒーター
ソーヒーターとは
北海道ゴム工業所の融雪関連製品「ソーヒーター」シリーズは、発熱体を未加硫ゴムでくるみ、高圧プレス成型された電気式のマットヒーターです。
用途や機能に合わせて、発熱体や内部構造をアレンジした製品を製造しております。
- 金属繊維と合成繊維を混合した上部な発熱体
- 良質な耐候性オリジナルゴムの素材を使用
- 防水加工のリードケーブルと電源プラグ(長さ3m)
- 歩行の快適性と安全性を考慮したノンスリップパターン

ソーヒーターの特徴
- 埋設式ロードヒーティングとの違い
-
- 発熱体からマット表面までの距離が近いため電源が入ってから温まるまでの時間が短く、降り出した雪を素早く融かします。待機電力は必要ありません。
- ロードヒーティングのような地面を掘り返す工事は不要です。
- 良質な耐候性ゴム素材を使用し、滑りにくい表面模様を施しているので歩行は快適です。
- ゴムチップ成型融雪マットとの違い
-
- 糸状発熱体を使用しておりますので屈曲に強い断線しにくいです。その為、丸めて収納することが可能です。
- 日本防災協会の防災認定品です。
- 絶縁安全性に優れており、水没での使用にも耐えられます。
- 汚れても、水または石鹸水で洗浄できます。
ソーヒーターの標準品
玄関、階段の融雪に最適!用途に合わせてサイズも選べます。標準品全サイズ200V仕様の製作が可能です。
- スイッチオンから融雪開始までの立ち上がりが早く、降り出した雪を素早く融かします。
- 玄関用は裏表同一デザインになっておりますので、電源方向に合わせてご利用いただけます。
- 階段用は電源方向に合わせてコード取出口が左右選べます。
- 晴天時にも足元に優しい柔らかさを滑りにくいデザイン。歩行はきわめて快適です。
- 良質な耐候性ゴム素材の採用で、マットに雪や氷がこびりつくことはありません。
- 日本防災協会の防災認定品です。
- NETIS登録製品です。


ソーヒーターの特注品


ソーヒーターの快適さをそのままに、ニーズに応じて製作します。
- 階段や通路をピッタリサイズで融雪したい。
- 既設の階段や通路はタイルなど化粧板に施工したので、ヒーティングのために今さら壊したくない。
- 露天風呂への通路など裸足で歩いても大丈夫な絶縁性能の優れた融雪マットが欲しい。
- 和牛の仔牛を肥育するための床暖房として使用したい。
- このようなさまざまなニーズに応じて製作しております。
スーパーソーヒーター TYPE M
一日の通行者数が1,000人を超える店舗・施設・歩道の融雪に。工事により歩道ロードヒーティングを停止したときの仮設ヒーティング資材に。
- 発熱体や外装構造を強化した製品で、製作はすべて受注製作となっております。
- 最大寸法は幅1,500mm長さ7,000mmまで。最小製作寸法は2.5m²以上となります。
- 形状は長方形ばかりではなく、台形、三角形等現場形状に合わせて製作します。
- 公共施設などで点字ブロックなどが必要な場合は併せて製作いたします。
- 出力も地域の気温や降雪量に合わせて設計いたします。(250w/m²~450w/m²)


スーパーソーヒーター TYPE C


待望の車輛用融雪マットが遂に登場!自動車の通過・駐車場にも対応します。
- 耐荷重性を強化した特殊融雪マットで大型車の通過・駐車場にも十分対応します。
- 事務所やご家庭の駐車場、ホテルや病院などの車寄せなどに最適です。
- 万が一の故障にもマット交換だけでOK。アスファルトを掘り返しての工事は必要ありません。
- 超耐候性ゴム素材を採用していますので、通年敷設による直射日光にも十分耐えられます。